top of page
  • ⇦左のみっく🌸Youtube
  • ⇦左のみっく🌸Twitter

(広告)

(広告)

▶CSSの知識がなくても大丈夫!自分でテンプレートをカスタマイズできるテンプレートエディタの紹介

  • 執筆者の写真: みっく 左の
    みっく 左の
  • 2024年5月14日
  • 読了時間: 3分

更新日:2024年5月24日

※最後におまけあり( • ̀•́ )✧




み「

わんコメに最初から入っているテンプレートも良いんだけど、 ちょっと色とか大きさとか変えたい

く「

うんうん

み「

他の人と同じにならないように デザインをアレンジしたい

く「

ほうほう

み涙「

でもCSSとかわからないから 諦めるしかないかな…?

く「

テンプレエディタつかえば



左のみっくさんのように、既存のテンプレートのデザインをちょっとアレンジしたいんだけどどうしたもんかと悩んでる方も多いのではないでしょうか?


わんコメの公式テンプレートなら大丈夫!CSSの知識がなくても、

マウスクリックとフィーリングだけでデザインを変えられちゃう

魔法の仕組みがあるんです🪄



それがテンプレートエディタ♪



そして、カスタマイズした例がこちらです↓


オーソドックスな「basicテンプレート」でもマウスクリックとフィーリングだけでこのくらい変えることができます😆✨



使い方は公式サイトにあるので読んでみてくださいね( ⩌⩊⩌)✧



人によってアレンジしたいところは違うと思うので、

すべてをカバーするような紹介はできないですが、

どのような仕組みになっているかは動画をいくつか用意したので見てみてください✨️


「百聞は一見にしかず」ということで(。•̀ᴗ-)✧


ワンチャン使い方を見なくてもフィーリングでいけちゃうと思うので、色々いじってみるのもおススメです!楽しいですし(*´꒳`*)


 


テンプレートエディタに関する動画3選

※動画は該当箇所からはじまります♪




1.初めてのわんコメ


テンプレートエディタを使ったアレンジ方法を軽く紹介





2.わんコメのテンプレートエディタ使ったことある!?(前編)


テンプレートエディタを使って具体的にデザインアレンジをしているシーン

各項目の説明、これだけでもじゅうぶん!





3.わんコメのテンプレートエディタ使ったことある!?(後編)


フォントの種類の変更や応用技など、ちょっと高度な内容

コピペするだけでマネできるcssも紹介しています✨


 


おまけ



さきほど例に出した「basicテンプレート」をカスタマイズしたエクスポートファイルを、これを見てくれた方限定でプレゼントしちゃいます!



ファイルをインポートすると、この例と同じデザインになります!

ダウンロードはこちらからっ↓↓





 

インポートのやりかた


①↑上のダウンロードボタンをクリックすると、

②jsonファイルがダウンロードされます。



わんコメ公式サイトのテンプレートエディタを開きます。

③ベーステンプレートをインポートしたいものと同じにする。

今回配布しているのは「basic」のファイルなのでベーステンプレートも「basic」選びます♪

④「インポート」ボタンをクリックします。



⑤ダウンロードしたjsonのファイルをダブルクリックします。


これでインポートができると思います✨

試しにぜひダウンロードしてみてくださいね♪




 

みなさんもテンプレートエディタを活用して自分好みのデザインにカスタマイズしてみてはいかがでしょう~ではでは~=^_^=

Comments


(広告欄)

bottom of page